当ブログではアフィリエイトを使用しています。

ヤマザキ【ランチパック コーヒーラテ風味(三本珈琲監修)】 レビュー|ふんわり・しっとり・やわらか

 
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。

今回は

ヤマザキ【ランチパック コーヒーラテ風味(三本珈琲監修)】
をレビューしていきます。

商品情報

コーヒークリームとホイップをサンドしました。

引用元:ヤマザキ公式サイト

ヤマザキから発売されている、お馴染みのランチパック。
公式サイトを調査していると、これまでに相当な数の種類を世に送り出していることがわかりました。
コラボ商品も多数ありましたよ。
www.lunch-pack.jp

監修している三本珈琲は神奈川県にある昭和32年設立の老舗メーカー。
珈琲はもちろん、カフェ、レストラン、物販なども展開しています。

それでは、レビューといきます。

開封
ランチパックと言ったら耳なし食パンです。
ふと思ったんですが、ヤマザキでは切り取った耳はどうしてるのでしょうか。
なんとなく気になってしまいました。

1枚の重さは45g。

断面はこんな感じ。コーヒークリームとホイップクリームの2層になっています。


それでは、頂いてみましょう
実食

甘さ ★★☆☆☆
苦味 ☆☆☆☆☆
珈琲感 ★☆☆☆☆
  • パンはふんわり、しっとり柔らか食感。
  • コーヒークリームとホイップはなめらかな食感で口あたりが良い。
  • 苦みはほぼなし。
  • コーヒー感は無きにしも非ず。

ヤマザキ【ランチパック コーヒーラテ風味(三本珈琲監修)】 まとめ

栄養成分

1個あたり
エネルギー122kcal
たんぱく質2.9g
脂質3.9g
炭水化物18.7g
食塩相当量0.3g

炭水化物(糖質・食物繊維)は PFCバランスとしては理想です。(厚生労働省3大栄養素の推奨バランス)

脂質も理想。

推定エネルギー必要量(kcal/日)
男性 女性
18~29歳 2,650 2,000
30~49歳 2,700 2,050
50~64歳 2,600 1,950
座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合。

出典:厚生労働省 日本人の食事摂取基準

原材料

小麦粉(国内製造)、コーヒークリーム、ミルク風味クリーム、砂糖混合異性化液糖、マーガリン、パン酵母、食塩、脱脂粉乳/トレハロース、グリシン、乳化剤、ソルビット、酢酸Na、カラメル色素、リン酸塩(Na)、セルロース、カゼインNa、イーストフード、酸味料、香料、pH調整剤、V.C、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)

スッと出してスッと食べれる、ランチパックは手軽でいいですよね。


リピート有無・・・あり