今回は
【旭製菓 コーヒーかりんとう】
をレビューしていきます。
商品情報
香ばしく揚げたかりんとうの生地をコーヒー蜜でコーティングし、カリッカリッとした食感に仕上げました。
ほろ苦い大人の味わいです。
引用元:旭製菓HP
旭製菓は東京都にある大正13年創業の老舗メーカーで、かりんとうやポップコーンを製造しています。
以前、ドトールのポップコーンをレビューしましたが、こちらも旭製菓で製造しています。
shojicoffee.hatenablog.com
shojicoffee.hatenablog.com
旭製菓はかりんとうに相当、力を入れているようなので期待しかありません。
しかもコーヒーとなると尚更です。
それではレビューしていきます。
開封。
保存に便利なチャック付き。
香ばしく甘い香りにほんのりとコーヒーも香ってきます。
長さはどちらかというと短めで食べやすそう。
割ってみるとパキっとした感触。
それでは頂いてみましょう。
実食
甘さ | ★★☆☆☆ |
苦味 | ★★☆☆☆ |
珈琲感 | ★☆☆☆☆ |
- 軽やかでカリカリとした食感がたまらない。
- 甘さと苦味のバランスが絶妙。
- コーヒー感は無きにしも非ず。
【旭製菓 コーヒーかりんとう】まとめ
栄養成分
1袋(40g)当たり
エネルギー216kcal
たんぱく質2.5g
脂質12.1g
炭水化物24.3g
食塩相当量0.1g
炭水化物(糖質・食物繊維)は PFCバランスとしては低めです。(厚生労働省3大栄養素の推奨バランス)
脂質は高く、カロリーも高め。
推定エネルギー必要量(kcal/日)
座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合。男性 女性 18~29歳 2,650 2,000 30~49歳 2,700 2,050 50~64歳 2,600 1,950 出典:厚生労働省 日本人の食事摂取基準
原材料
一般的なかりんとうよりも軽やかな食感が特徴的です。
それだけについつい食べ過ぎてしまいそうなので要注意。
甘すぎないところが良くパッケージにもありましたが、まさに大人の味わい。
もう少しコーヒー感が欲しかったですが、満足のいく一品でした。
リピート有無・・・あり