当ブログではアフィリエイトを使用しています。

コーヒーの酸味と苦味のバランスを知ろう|鮮度についても紹介

 
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。

f:id:shoji7405coffee:20210201134739j:plain

コーヒー豆は同じ豆でも、鮮度、焙煎度合い、豆を挽いた時の粒度、湯の温度、抽出時間など、様々な要素の違いによって、苦味、酸味のバランスが変わってきます。


目次

鮮度

  • 良いものは抽出する際にコーヒー粉が盛り上がってくる。(新鮮なものは、豆の中に多くの炭酸ガスが含まれている為)
f:id:shoji7405coffee:20210118165154j:plain
見にくいかもしれませんがこんな感じ
  • 悪いものは抽出する際にコーヒー粉が沈む。(時間が経過するのにつれ、自然と炭酸ガスが抜けてしまっているので膨らまない)

劣化、ダメージによって酸化してしまい、表現するのが難しいですが、変に酸っぱいという感じになります。

焙煎

  • 生豆に熱を加えていくと(焙煎)茶褐色になっていく。
  • 焙煎度合は熱をどれだけ加えたかによって変わる。

大きく分けると3種類

浅煎り→中煎り→深煎り

となっていきます。

f:id:shoji7405coffee:20210118174735j:plain
中煎り
f:id:shoji7405coffee:20210118174704j:plain
深煎り

浅煎りの画像はありませんが、中煎りよりも色が薄いです。

浅煎りほど酸味が強く、深煎りほど苦味が強くなります。

豆を挽いた時の粒度

挽き具合はミル(挽く道具)の調整によって粒度が変わってきます。
大きく分けると3種類

粗挽き・・・ザラメ状又はそれ以上の粗さ
中挽き・・・グラニュー糖程度の粗さ
細挽き・・・グラニュー糖と白砂糖の中間の粗さ*1

f:id:shoji7405coffee:20210118114853j:plain
粗挽き
f:id:shoji7405coffee:20210118220859j:plain
中挽き
f:id:shoji7405coffee:20210118165149j:plain
細挽き

粗挽きほど酸味が強く、細挽きほど苦味が強くなります。

湯の温度

  • 高い温度で抽出するとコーヒーの成分が出やすく苦味が出やすい。雑味も多く抽出される。
  • 低い温度で抽出すると酸味が出やすくなる。苦味は出にくい。

上記のことを踏まえると、湯の温度は90℃~95℃で抽出するのが標準ですが、私がよく購入しているビーンズショップは90℃を切った位が最適ということなので、一概には言えないです。
ビーンズショップで買う時は、その辺りも聞いてみるのも良いかもしれません。

時間による成分の抽出

  • 酸味の成分は早めに抽出されてしまうので、抽出時間にあまり影響されない。
  • 苦味の成分は抽出時間によって変わる。細くゆっくりと時間をかけて注ぐと濃くなる。逆に太く早く短時間で注ぐと薄くなる。(3分と5分では大きく違ってくる)

まとめ

苦味と酸味のバランスがどうなるか、わかってもらえたのではないでしょうか。
自分好みのコーヒーを探してみてくださいね。


もっと詳しく説明すると、長くなってしまうので簡単にザックリと説明してみました。


こちらの記事も良かったら見てやってください。
shojicoffee.hatenablog.com
shojicoffee.hatenablog.com

*1:全日本公正取引協議会基準